令和4年4月吉日

弘前ねぷた参加団体協議会
会員各位

弘前ねぷた参加団体協議会
会長 大中 実

弘前ねぷた300年祭を盛り上げるための
「弘前さくらまつりねぷた運行」のご案内

拝啓 桜花の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、常日頃より弘前ねぷたに関する諸活動に邁進されていらっしゃることに対し、改めて感謝申し上げます。
さて、いよいよ令和4年は弘前ねぷたの合同運行が弘前藩の公の文書に掲載されてから300年目の年となります。当協議会では、これを記念する事業を開催してはどうかと関係各位に提案して回りました。その結果、弘前ねぷたまつり主催5団体が実行委員会を組織し、8月1~7日の間、弘前ねぷた300年祭を実施する運びとなりました。提案者である当協議会といたしましては単独事業の実施や関連イベントへの協力などを通して、300年祭の盛会に貢献したいと考えております。
3月24日に行われた臨時総会において、令和4年の弘前さくらまつりでねぷたを運行しようという計画が発表され、承認されました。日本を代表する春祭りである弘前さくらまつり会場においてねぷたを運行することで、市民や観光客に300年目という節目を広く周知できるのではないかと考えました。これを以下の要項で実施することといたしましたので、多数のご参加をお待ち申し上げます。
皆様におかれましては、趣旨をご理解の上、当該事業へのご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

敬具

日時:令和4年4月29日(金)午前9時集合、11時解散(荒天の場合は4月30日に順延)
場所:弘前公園
集合場所: 弘前市民会館前
参加申し込み締め切り=令和4年4月22日(金)
※今回は駐車場のご用意がございませんので、各自にてご対応ください。
内容:小型担ぎねぷた2台とお囃子、提灯持ち、角燈籠で弘前公園内を運行します。
運行経路:午前10時出発 往路=追手門付近→杉の大橋→南内門→下乗橋前→東内門
※復路は上記の逆に運行します。
対象者:弘前ねぷた参加団体協議会 会員 50名程度
笛=8名、鉦=2名、角燈籠=10名程度、担ぎ手=10名程度、運行補助20名程度
※笛にて参加の場合は笛用フェイスシールドを持参してください。
持参:笛・鉦、ほら貝、各団体の提灯、角灯籠などをめいめいでご持参ください。
服装:正装(祭り衣装の上に各団体のハンテンを着用)※必ずマスク着用
留意事項:①集合前も各自で検温、手指消毒等を徹底してください。また、発熱・体調不良等の症状がみられる場合は担当者に連絡し、参加をお控えください。
②必ず追手門等の入園受付所から一般来園者と同様の入園受付を行ったうえで集合してください。
中止条件:①感染爆発等、著しく感染状況が危険と判断される場合
②荒天により、安全な運行が困難と考えられる場合
※中止の際は事務局よりご連絡申し上げます。

以上

弘前さくらまつりねぷた運行へ参加される方はこちらをクリック(4月22日締切)

 

入園受付:当日は一般来園者と同様の入園受付を済ませてから集合して下さい。右のQRコードから事前受付ができます。

弘前さくらまつり2022ご来園事前申し込みはこちらをクリック

 

以上

弘前ねぷた参加団体協議会 事務局

事務所:〒036-8203 青森県弘前市本町76−2 U プリント内
事務所電話番号:0172-33-2468
事務所FAX 番号:0172-33-2785

By neputa